こんにちは。晴田そわかです。
今回の記事では《おうちでも授業でも楽しめる!小学生向け英語ゲーム集【外国語活動を楽しく学ぶ】》について紹介させて頂きます。
はじめに
英語を学ぶのは楽しいこと!でも、ただ勉強するだけでは子どもたちの興味を引きつけるのは難しいこともありますよね。そこで今回は、「おうちでも教室(授業)でも使える」、小学生向けの英語ゲームをたくさんご紹介します!これらのゲームは、準備が簡単で、遊びながら自然と英語が身につくように工夫されています。親子での時間やクラスでの活動に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
英語ゲームを取り入れるメリット
英語ゲームには、以下のようなメリットがあります:
- 楽しいから続けられる!
ゲーム感覚で英語を学べるので、勉強が苦手な子どもも楽しめます。 - 実践的なスキルが身につく
単語やフレーズを繰り返し使うことで、自然と記憶に定着します。 - 親子やクラスの絆を深められる
みんなで遊ぶことで、コミュニケーションが生まれ、学習効果が高まります。
それでは早速、目的別に分けたゲーム集をご紹介します!
1. 単語を覚えよう!語彙力アップゲーム
Word Relay(ワードリレー)
英単語を覚えるのにぴったりのゲームです!テーマを決めてリレー形式で単語を言っていくので、テンポよく遊べます。
-
遊び方
- テーマを決めます(例:動物、食べ物、乗り物など)。
- 順番にテーマに合う英単語を言っていきます。
- 詰まったり、テーマに合わない単語を言ってしまったらアウト!
-
ポイント
子どものレベルに合わせてテーマを簡単にしたり、制限時間を設けることで難易度を調整できます。 -
例
- プレイヤー1: dog
- プレイヤー2: cat
- プレイヤー3: elephant
シンプルだけど、盛り上がること間違いなし!
Flashcard Bingo(フラッシュカードビンゴ)
フラッシュカードを使って楽しく単語を覚えるゲームです。
-
遊び方
- 子どもたちにビンゴシートを配ります(自作もOK)。
- フラッシュカードを一枚ずつ見せながら英単語を言います。
- 言った単語がビンゴシートにあれば、マークをつけます。
-
アレンジ例
カードを見せずに発音だけでビンゴをすることで、リスニング力も鍛えられます!
2. 聞く力を育てるリスニングゲーム
Simon Says(サイモンセズ)
「聞く力」を育てる定番ゲーム!ルールも簡単で、どこでも遊べます。
-
遊び方
- 「Simon says...」から始まる指示だけに従う。
- 「Simon says...」がつかない指示は無視します。
-
例
- 「Simon says, touch your nose!(鼻に触って)」 → 実行
- 「Clap your hands!(手を叩いて)」 → 無視
子どもたちは指示を聞き逃さないように、集中力を高めて楽しめます。
Musical Words(ミュージカルワード)
音楽と英単語を組み合わせた、ユニークなゲームです。
-
遊び方
- 音楽を流しながら子どもたちに輪になって歩いてもらいます。
- 音楽を止めたら、教師や親が英単語を一つ言います。
- 子どもたちはその単語をリピートします。
-
アレンジ
単語ではなく短いフレーズを言うことで、文章にも挑戦できます。
3. 会話力を伸ばすコミュニケーションゲーム
Role-Playing(ロールプレイ)
実際の場面を想定したロールプレイは、会話力をぐんと伸ばします。
-
遊び方
- シチュエーションを設定します(例:レストラン、ショッピング)。
- 役割を分けて会話を行います。
- 実際の英会話を模倣しながら進めます。
-
おすすめのフレーズ
- レストランの場合: Can I have a hamburger, please?
- ショッピングの場合: How much is this?
Find Someone Who(誰かを探せゲーム)
友達や家族の中から条件に合う人を見つける、質問ゲームです。
- 遊び方
- 子どもたちに「質問リスト」を配ります(例:Can you swim?)。
- リストを見ながら、質問して回ります。
- 該当する人を見つけたら名前を書きます。
自然と英語でのやりとりが生まれる楽しいゲームです!
4. 書く力を伸ばすライティングゲーム
Scramble Words(スクランブルワード)
バラバラになったアルファベットを並び替えて単語を完成させるゲームです。
-
遊び方
- 単語のアルファベットをバラバラにして紙に書きます。
- 子どもたちは正しい順番に並び替えます。
-
例
- バラバラ: C-T-A
- 正解: CAT
Story Chain(ストーリーチェーン)
みんなで一緒にストーリーを作るリレー形式のゲームです。
- 遊び方
- 最初の人が短い文を書きます(例:There was a cat.)。
- 次の人がそれを続ける文を書きます。
- 最後にはユニークなストーリーが完成!
英語ゲームを成功させるコツ
- 簡単なルールから始める
慣れてきたら少しずつ難易度を上げると、達成感もアップ! - 褒めてモチベーションを高める
「よくできたね!」と小さな成功をしっかり褒めましょう。 - 時間は短めに
集中力が続く範囲で切り上げることが大切です。
まとめ:今日から始めよう!
いかがでしたか?どのゲームも簡単に始められるものばかりです。英語の学びは楽しいと感じることが何より大切。お子さんや生徒たちと一緒に笑いながら、楽しく英語を学んでみてくださいね!
関連リソース:
- 無料でダウンロードできるフラッシュカードや教材リンクはこちら👇
購入したい場合はこちら👇
楽しい英語学習の時間を過ごしてくださいね!