Web Analytics

晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ

子育てに悩むすべての方へ、元小学校教員:晴田そわかからのメッセージ💌

小学生で英検準1級・1級合格を目指すには?上級レベル対策ができるオンライン英会話7選

※当ブログではプロモーションを利用しています

こんにちは。晴田そわかです。

今回の記事では《小学生で英検準1級・1級合格を目指すには?上級レベル対策ができるオンライン英会話7選》について紹介させて頂きます。

 

 

 

【第1部】小学生で英検準1級・1級を目指す意義と現状

「うちの子が英検準1級を取れるなんて…それ、本気ですか?」
そう思われるかもしれません。それでも、小学生で英検準1級・1級を目指すチャレンジを始める子どもたちが、じわじわ増えてきているのは事実です。

✔ なぜ今、小学生で上級合格を目指すのか?

  • 小学校の英語教育が成長著しい:小学3年から英語の授業がスタートし、英語力を早く身につける環境が整ってきました。

  • 中学受験・帰国子女入試で英語力アピールが重要:準1級以上の資格を持っていると、面接や推薦の際に大きな武器になります。

  • **「英語をツールとして使える力を小学生から育てたい」**という保護者の思いが広がっています。

✔ 準1級・1級ってどれくらいのレベル?

  • 英検準1級=高校卒業程度の英語力

  • 英検1級=大学上級から社会人レベル
    文部科学省の目安で言えば、まさに“天井知らず”の英語力です。

✔ そんな小学生が合格してるの?

  • 帰国子女や留学経験がある子

  • インター校で英語に慣れている子

  • 読書好きで語彙力に自信がある子
    「日常的に英語を使っている」または「強い興味をもっている」という共通点があります。

✔ 小学生で英検上級に合格するメリット

  1. 中学受験や高校受験で大きなアドバンテージに

  2. 海外留学などグローバル進路への扉が開く

  3. 達成感から「自分にはできる!」という自信が芽生える

話す、書く、読む、聞く…すべての力が伸びる過程で、自己肯定感も伸びていくのが一番の魅力です。

 

✨関連記事はこちら👇

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com

 

 

 

 


【第2部】英検準1級・1級に向けた学習のポイント

「じゃあ、どうやって学んでいくか?」が一番気になりますよね。ここで、重点的に対策を進めるべき5つの要素をご紹介します。

① 単語・熟語対策:難解な語彙はどう覚える?

準1級では約7,500語、1級では1万語以上必要とも言われています。
❶ 英単語帳
❷ 多読(児童向けニュース、本)
❸ 聞く(中・上級単語を使ったPodcast動画など)
これらを組み合わせ「意味だけでなく”使い方”まで知る」のがコツです。

② 長文読解:背景知識がポイント

医療、環境、歴史…1級級では難解なトピックの文章が出題されます。
子ども向け図鑑、オンラインニュースを幅広く読んで「ちょっと難しいけど興味深い」文章に慣れると、あとが楽になります。

③ 英作文:論理的な意見を書く訓練

「好きな食べ物」ではなく「なぜ、それが好きか?」を理由→詳細→まとめの順で書くクセをつけると、ライティング力が飛躍的に伸びます。

④ 面接・スピーキング:社会的トピックに慣れよう

準1級・1級では「タクシー運転手のAIロボット導入、賛成ですか?」などの議論が飛び出します。
🗣親子ディスカッション
💬オンライン英会話でトピックトーク
これらを通して「迷わず話し始める力」を鍛えましょう。

⑤ 学習継続のコツ:無理せず興味と関係づける

  • 好きなテーマで英語ニュースを読む

  • 毎週同じ先生と続けられる「担任制」

  • カリキュラム・到達度がはっきりする教材を使う
    …こうした仕組みが、「続ける力」を支えてくれます。


【第3部】上級レベル対策ができるオンライン英会話7選

小学生でも「英検準1級・1級」に対応する上級レベルを目指せるオンライン英会話を、厳選7校ご紹介します。それぞれの強みや講師・教材の特色をわかりやすく比較しました。


📌 mytutor(マイチューター)

対応級:準1級~1級
特徴:英検専用カリキュラム+ライティング添削・面接対策まですべて対応

全講師が英検指導に精通し、常勤正社員で指導力抜群

  • 英検準1級・1級向けにリーディング、ライティング、スピーキングすべてカバー

  • 実際に「毎日エッセイ提出+添削」で弱点補強している声も多数

  • 無料体験2回あり

こんな子におすすめ:書く力と面接力を磨きたい上級チャレンジャーに最適


📌 ウィリーズオンライン英会話

対応級:準1級~1級
特徴:担任制+実践的なライティング・面接演習

  • 毎年英検1級合格者も多数排出、一次・二次試験をワンストップ対応、英作文、語彙、面接で特化カリキュラム、週1〜5回まで幅広いレッスンプランあり

  • 担任講師が伴走型でしっかり学習ペースを管理

  • 利用者による「先生の質が高い」との口コミあり

こんな子におすすめ:安定して同じ先生に教わり、継続性を重視するご家庭向け

 


📌 ENC/GNA(イングリッシュ・ネットワーク・カンパニー)

対応級:5級〜1級まで網羅
特徴:幅広い英検対策コース+一次二次を総合指導

  • 全講師が英検1級まで対応可能、子ども向けも丁寧に対応

  • 1・2次両対応のコース、ライティングや語彙補強も充実

  • 日本人学習コーチによるフォロー付き、家族間シェアも可能

  • 2025年3月には上級面接対策集中講座も開催

こんな子におすすめ:過去問演習と体系的ケアを併せて求める上級学習者にぴったり

 

 

 


📌 Jumpstart English(ジャンプスタートイングリッシュ)

対応級:5級〜準1級
特徴:英検1級レベル講師による完全個別カリキュラム

  • レベル・目標に応じて教材と計画を自由にカスタマイズ

  • 講師は英検1級レベルのバイリンガル。日本語フォローも手厚い

  • 学習状況に応じて「学校英語」「読解」「ディスカッション」などから厳選

  • オンライン+自宅学習管理も充実

こんな子におすすめ:完全個別で弱点を徹底的に鍛えたいお子さん向け


📌 GLI Online English(GLI)

対応級:準1級〜1級レベルに対応
特徴:CLIL型+英検対策イベントもあり

  • 教科内容を英語で学ぶ「探究学習」要素を取り入れたレッスン

  • 定期的に実施される英検対策イベントで本番形式を体験

  • 準1級突破の実績あり

  • 海外進学にも強い

こんな子におすすめ:学びながら考える力も育てたいスタイルの家庭向け


📌 Go School(GO EIKEN! コース)

対応級:準1級〜
特徴:英検一次・二次両方に強い集中型コース

  • 個別指導+Zoomレッスンで一次・二次の模擬演習を反復

  • 特に準1級コースは「英検二次対策・直前集中コース」で人気

  • 小学生~高校生が対象。準1級合格率83%の実績

こんな子におすすめ:直前に詰めたい、時間をかけて本番慣れしたい子向け


📌 Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)

対応級:3級~準2級までだが、英語4技能の基盤作りにも強い
特徴:STEM、ライティング重視。模擬試験形式で基礎力を養成

  • 英検4級~準2級向け週1回グループレッスンあり

  • 語彙・長文・論理的表現力が自然に身につくカリキュラム

  • 小学生でもレベル調整しやすく、次ステップの準備にも◎

こんな子におすすめ:まず準2~準1級へ一直線に進みたい子に最適


【第4部】各サービス比較表

サービス名 対応級 特徴 月額目安 備考
mytutor 準1~1級 英作文添削・面接対策込み 約6,980円〜 政府公認英語講師/2回無料体験
ウィリーズ 準1級~1級 担任制+本格作文・面接練習 約4,510円〜30,690円 1級合格者多数
ENC/GNA 5級~1級 一次・二次豊富な教材・日本人サポート 約9,800円〜19,900円 家族シェア/集中講座
Jumpstart English 5級〜準1級 完全個別+英検1級講師 要問い合わせ バイリンガル&カスタム
GLI Online 準1級対応可

探究型英語+英検イベント

海外進学にも強い

要問い合わせ EIKEN Consultation
Go School 準1級 集中型一次・二次対策+高合格率 約13,900円/4回(直前コース)〜 準1級合格率83%
Global Step Academy 準2級まで 英語4技能強化+模擬試験対応 約2,000円/1回〜 基盤力作りに ◎

【第5部】よくある質問(FAQ)

Q1. 小学生が英検1級を目指すのは無謀?
→確かに難関ですが、帰国子女やインター校受講のように日常的に英語に触れている子には十分可能。重要なのは「継続して学ぶ環境」です。

Q2. 日常英会話と上級英検対策、どっちが違うの?
→日常会話は「使える英語」。英検準1級・1級は「論理的に読み書きし、背景知識のあるトピックで話す英語」。全く異なる力が必要です。

Q3. 面接対策はどう進めればいい?
→オンライン英会話での模擬面接+親子ディスカッションで「考えて話すクセ」をつけることが効果的。週1回のペースが理想です。

Q4. どれくらい勉強時間が必要?
→目安は「語彙200語増+作文6本提出+面接20回練習」など、半年〜1年間の継続学習が効果的です。目に見える目標設定が続く秘訣!

 

 

 


【第6部】まとめ|上級レベルを目指すなら環境選びがカギ

  • 小学生でも英検準1級・1級は適切な環境とカリキュラムで十分狙える

  • 大切なのは、「言語力」だけでなく「思考力」や「構成力」も養うこと。

  • 本文で紹介した7校はいずれも上級対策に強く、それぞれに特色があります

  • はじめに無料体験・集中対策プランを活用して、「自分に合うサービス」を見つけましょう。

 

 

✨関連記事はこちら👇

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com