こんにちは。晴田そわかです。
今回の記事では《ベネッセビースタジオの小学生コースを徹底解説|費用・先生の質・オンライン対応は?》について紹介させて頂きます。
- 1. ベネッセビースタジオとは?
- 2. 小学生コースの特徴は?
- 3. 気になる費用は?学年・コース別に詳しく解説
- 4. 先生の質は?安心できる理由
- 5. オンライン対応はしているの?
- 6. 他社英会話教室との比較
- 7. こんな小学生におすすめ/おすすめしないタイプ
- 8. まとめ|費用も内容もバランス◎。小学生の英語デビューにぴったり
1. ベネッセビースタジオとは?
「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」でおなじみのベネッセが運営する、英語教育専門の教室、それが「ベネッセビースタジオ」です。
全国に約1,700教室を展開し、0歳から高校生までを対象とした英語教育を行っています。小学生向けのコースも充実しており、年齢やレベルに応じたレッスンが受けられるのが特徴です。
教室タイプには、駅チカやショッピングモール内にある「プラザ校」と、地域の先生の自宅や貸会場などで開催される「ホーム校」の2種類があります。
プラザ校では、プロの研修を受けた外国人講師や日本人講師によるレッスンが受けられ、よりインターナショナルな環境が整っているのが魅力。一方、ホーム校はアットホームな雰囲気で、近所のお友達と一緒に学びやすいのがメリットです。
✨公式サイト:ベネッセの英語教室 ビースタジオ
✨関連記事はこちら👇
2. 小学生コースの特徴は?
ベネッセビースタジオの小学生向け英語コースは、「聞く・話す」を中心に、英語で自分の考えを伝える力を育てていくことに力を入れています。
単語を暗記するだけでなく、実際に会話の中で使うことで、「生きた英語」が身につきやすいカリキュラムが特徴です。
また、学年別にしっかりと内容が分かれており、それぞれの発達段階や学習目標に合わせてレッスンが設計されています。
学年別カリキュラムの一例(スタンダードコース):
-
小学1〜2年生(低学年):英語の音やリズムに慣れ、基本の挨拶や自己紹介を練習
-
小学3〜4年生(中学年):簡単な文章でやりとりし、自分の好きなことや感想を伝える
-
小学5〜6年生(高学年):自分の意見を表現したり、相手に質問して話を広げる練習
これらのレッスンはすべて「英語で考え、英語で伝える」姿勢を大切にしており、自然なコミュニケーション力が育ちます。
さらに、英語だけでなく「自己表現力」「積極性」「協調性」なども育まれるように設計されており、「英語を通じて生きる力を身につける」というのがベネッセの教育方針です。
3. 気になる費用は?学年・コース別に詳しく解説
「通わせてみたいけど、実際の費用が気になる…」
そんな保護者の方に向けて、以下にベネッセビースタジオの料金を学年別・コース別でわかりやすくまとめました。
小学1・2年生(小学校低学年)
プログラム | スタンダード(ホーム校) | インターナショナル(プラザ校) | ナショナル(プラザ校) |
---|---|---|---|
受講費/月(税込) | 7,920円 | 9,988円 | 11,770円 |
教材費(年額) | 20,980円 | 20,980円 | 20,980円 |
回数・時間 | 年42回・1回60分 | 年42回・1回60分 | 年42回・1回60分 |
小学3・4年生(中学年)
プログラム | スタンダード | インターナショナル | ナショナル |
---|---|---|---|
教室タイプ | ホーム校 | プラザ校 | プラザ校 |
受講費/月(税込) | 7,920円 | 9,988円 | 11,770円 |
教材費(年額) | 20,980円 | 20,980円 | 20,980円 |
回数・時間 | 年42回・1回60分 | 同左 | 同左 |
小学5・6年生(高学年)
プログラム | スタンダード | インターナショナル | ナショナル |
---|---|---|---|
教室タイプ | ホーム校 | プラザ校 | プラザ校 |
受講費/月(税込) | 7,920円 | 9,988円 | 11,770円 |
教材費(年額) | 20,980円 | 20,980円 | 20,980円 |
回数・時間 | 年42回・1回60分 | 同左 | 同左 |
※価格は2024年4月時点。プラザ校では別途年会費がかかります。
他社との価格比較(例)
始めやすく、内容も濃いという点では、ベネッセのコースは非常にコスパが良いといえるでしょう。
✨公式サイト:ベネッセの英語教室 ビースタジオ
4. 先生の質は?安心できる理由
「どんな先生が教えてくれるの?」これは保護者の皆さんが最も気になるポイントかもしれません。
ベネッセビースタジオでは、先生の質にも徹底的にこだわっています。
プラザ校の講師はプロフェッショナル
プラザタイプの教室では、英語教育の専門トレーニングを受けた外国人講師または日本人バイリンガル講師が指導します。
英語力だけでなく、子どもとの関わり方や指導スキルについてもベネッセ独自の研修をクリアした講師ばかり。
特に人気の外国人講師は、子どもが自然と英語で話しかけたくなるような雰囲気作りが上手。ネイティブの発音を身近で聞けるのも大きなメリットです。
ホーム校でも研修を受けた講師が対応
ホームタイプの教室では、地域に根ざした日本人の先生がレッスンを担当します。
こちらも「英語を教えられるだけでなく、子どもに寄り添えること」が求められており、ベネッセが定めた厳しい基準をクリアした先生のみが教壇に立っています。
実際に通っている保護者からも、「子どもが先生を信頼していて、毎週楽しみに通っている」「先生が子どもの性格に合わせて教えてくれる」など、高い満足度の声が多数。
教師の質が高い=継続しやすい
先生が子どもに合っていれば、自然と子どもは英語に興味を持ち、続けたくなります。
ベネッセビースタジオでは、まさにその「続けたくなる」環境が整っていると言えるでしょう。
5. オンライン対応はしているの?
近年、通学スタイルだけでなく「オンラインレッスン」への需要も高まっています。
しかしベネッセビースタジオの小学生向けコースは、基本的には通学型がメインとなっています。
ただし、以下のような対応は進んでいます。
教室によっては「オンライン振替」も
一部のプラザ校では、欠席時にオンラインでの振替レッスンを受けられる場合があります。
ただし、これは教室や講師の対応状況によって異なりますので、詳細は直接各教室に確認が必要です。
オンラインに特化した別ブランドも
完全オンラインでの英語学習を希望する場合、ベネッセが運営する別ブランド「チャレンジイングリッシュ」などの利用も選択肢になります。
こちらは、進研ゼミ会員向けに提供されており、アプリやWebを通じてゲーム感覚で英語を学べるのが特徴です。
つまり、「対面でしっかり身につけたい」方にはビースタジオ、「自宅で手軽に英語に触れたい」方にはチャレンジイングリッシュというように、家庭のスタイルに合わせて選べるのがベネッセの強みとも言えます。
6. 他社英会話教室との比較
では、実際にベネッセビースタジオと他の英会話教室を比べると、どうなのでしょうか?
いくつかの主要な英会話教室と比べて、ベネッセの小学生コースが持つ強みと特徴を見ていきましょう。
比較①:ECCジュニア
-
月謝:7,000円前後
-
回数:週1回60分
-
講師:地域の日本人講師中心
-
特徴:学校英語と連携しやすく、英検対策も強い
👉ベネッセとの違い:ECCも同様に家庭的で通いやすいが、ベネッセの方が「英語を使う力=スピーキング」に重点があり、実用的。
比較②:NOVAバイリンガルキッズ
-
月謝:8,800円〜
-
回数:月4回/1回40分
-
講師:外国人講師が中心
-
特徴:全員ネイティブ、オンライン併用も可能
👉ベネッセとの違い:NOVAはネイティブとの会話が売りだが、低学年にはやや敷居が高いと感じる保護者も。ベネッセは段階的なステップと「発達に応じた指導」が安心材料。
比較③:シェーン英会話
-
月謝:1万円前後〜
-
講師:イギリス英語がベース、外国人講師
-
特徴:大人向けも展開している本格派
👉ベネッセとの違い:シェーンは本格派志向の家庭に人気。ベネッセは子ども専用設計で、遊びやゲームを通じた楽しい学びに強い。
7. こんな小学生におすすめ/おすすめしないタイプ
ベネッセビースタジオは魅力がたっぷりの英会話教室ですが、「どんな子に合うか」「逆に合わない場合はあるのか」も気になりますよね。ここでは、タイプ別に向き・不向きをはっきりお伝えします。
【おすすめのタイプ】
✔ 英語を話すことに興味がある子
遊びながら英語を口にする時間が多く、「英語を使う」ことが目的のビースタジオ。シャイな子も、楽しい雰囲気で自然と発話できる環境が整っています。
✔ 継続して通える習いごとを探している家庭
年42回のレッスンと家庭学習で、無理なくステップアップできる構成なので、「長く続けられる習いごと」としてぴったり。保護者のフォローが多くない点も人気です。
✔ 英語だけでなく人前で話す力も育てたい子
発表やプレゼンの要素も取り入れており、英語力だけでなく自己表現力・コミュニケーション力も自然に身につきます。
✔ 他の習いごとと両立したい子
月謝や通学頻度のバランスがよく、塾やスポーツクラブと両立しやすいのもポイント。1回60分、週1回のレッスンが多いため無理がありません。
【おすすめしないタイプ】
✘ 本格的な英検や受験対策をすぐに求める子
英検や受験対応に特化した英語教室ではないため、「すぐに結果を出したい」方には物足りない場合も。ただし、長期的には英検にも対応可能なカリキュラムとなっています。
✘ 自宅でオンライン完結を希望している家庭
基本は通学スタイルなので、「完全にオンラインで完結したい」「送り迎えが難しい」方には不向きです。オンライン英会話を希望する場合は、他ブランド(例:チャレンジイングリッシュ)との併用も検討を。
✘ マンツーマンで徹底的に教わりたいタイプ
グループレッスンが中心のため、1対1でしっかり見てほしいご家庭には、個別指導型や家庭教師タイプの英会話が向いているかもしれません。
8. まとめ|費用も内容もバランス◎。小学生の英語デビューにぴったり
ベネッセビースタジオの小学生コースは、「費用」「内容」「先生の質」「子どもとの相性」など、総合的に見て非常にバランスが良い英会話教室です。
-
英語を話す力がしっかり育つ
-
月謝は他社と比べて始めやすい価格設定
-
長く続けやすいカリキュラムと楽しいレッスン
-
先生の質が高く、子どもとの信頼関係が築ける
2025年現在、小学生から英語を学ぶのはもはや「当たり前」の時代。
とはいえ、どこで、どんな学び方をするかがその後のモチベーションを大きく左右します。
「英語が好きになってほしい」「話せるようになってほしい」
そんな願いを叶える第一歩として、ベネッセビースタジオは確かな選択肢になるでしょう。
まずは、お近くの教室の体験レッスンに参加してみることをおすすめします!
教室によって開講コースや雰囲気が異なるので、実際に足を運ぶことで、お子さんにぴったりかどうか判断できますよ。
英語が「勉強」ではなく「楽しみ」になる環境を、ぜひベネッセビースタジオで見つけてみてくださいね!
無料体験レッスンはこちらから▶ベネッセの英語教室 ビースタジオ ︎
✨関連記事はこちら👇