Web Analytics

晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ

子育てに悩むすべての方へ、元小学校教員:晴田そわかからのメッセージ💌

小学生でも簡単!ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子レシピ5選

※当ブログではプロモーションを利用しています

こんにちは。晴田そわかです。

今回の記事では《小学生でも簡単!ホワイトデーにぴったりの手作りお菓子レシピ5選》について紹介させて頂きます。

 

 

 

1. はじめに:ホワイトデーに手作りお菓子を贈ろう!

ホワイトデーといえば、バレンタインデーにもらったチョコやお菓子のお返しをする日ですよね。でも、お店で買うだけじゃなく、手作りお菓子を贈ると特別感がアップ! 「自分で作ったんだよ!」と伝えると、きっと喜んでもらえるはずです。

特に、小学生のお子さんが「友チョコ」や「義理チョコ」のお返しをする場合、手作りだとコスパも良く、気持ちもこもります。今回は、小学生でも簡単に作れるホワイトデー向けの手作りお菓子レシピを5つご紹介!どれも材料が少なく、工程もシンプルなので、おうちで楽しく作れますよ。

親子で一緒に作るのもおすすめです!それでは、まずはお菓子を選ぶポイントから見ていきましょう。

 

✨関連記事はこちら⏬

www.harutasowaka.com

 


2. ホワイトデーのお菓子選びのポイント

 

 

 

お菓子を作る前に、どんなものを選べばいいのかチェックしておきましょう!

① 小学生でも簡単に作れることが大切

「材料を混ぜるだけ」「冷やすだけ」など、難しい工程がないお菓子を選ぶと安心です。オーブンを使うものよりも、レンジや冷蔵庫でできるものが簡単でおすすめ!

② アレルギーや好みに配慮する

ホワイトデーのお菓子をお友達に渡す場合は、アレルギーに注意! 特にナッツや小麦粉、卵、乳製品などは、食べられない子がいることもあるので事前に確認しておくと◎

③ かわいくラッピングしやすいものを選ぶ

お菓子は見た目も大事!個包装しやすいお菓子や、カラフルなトッピングで見た目がかわいくなるものを選ぶと、ホワイトデーらしさがアップします。


3. 小学生でも作れる!ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子レシピ5選

ここからは、実際に作れる簡単なお菓子のレシピをご紹介します!どれも特別な道具を使わず、短時間でできるものばかりです。


① チョコマシュマロポップ

チョコレートとマシュマロを組み合わせるだけで、かわいいスイーツに変身!棒付きキャンディーみたいな見た目なので、ホワイトデーのプレゼントにぴったりです。

★材料(10本分)

  • マシュマロ … 10個
  • 板チョコ(ミルクチョコ or ホワイトチョコ) … 1枚(50g)
  • トッピング(アラザン、カラースプレーなど) … 適量
  • つまようじ or 紙ストロー … 10本

★作り方

  1. チョコレートを溶かす

    • 板チョコを細かく刻み、耐熱ボウルに入れる。
    • 600Wの電子レンジで20秒ずつ加熱し、都度混ぜながら溶かす。(焦げないよう注意!)
  2. マシュマロに棒を刺す

    • つまようじや紙ストローをマシュマロに刺す。
  3. チョコをつける

    • マシュマロの半分くらいを溶かしたチョコにつける。
    • 余分なチョコは軽く落とす。
  4. トッピングする

    • チョコが固まらないうちに、カラースプレーやアラザンを振りかける。
  5. 冷やして完成!

    • クッキングシートの上に並べ、冷蔵庫で15分ほど冷やせばOK!

★ポイント!
マシュマロが軽いので、紙ストローを使うと持ちやすい!
ホワイトチョコを使うと、よりホワイトデーっぽくなるよ!
トッピングを工夫すると、オリジナルデザインが楽しめる♪


② ホワイトチョコクランチ

ホワイトチョコレートを使ったサクサク食感のお菓子!混ぜて固めるだけなので、失敗知らず!

★材料(約10個分)

  • ホワイトチョコ … 1枚(50g)
  • コーンフレーク(砂糖なしのものがおすすめ) … 30g
  • マシュマロ … 3個(小さく切る)
  • アーモンドスライス(苦手なら省略OK) … 10g

★作り方

  1. ホワイトチョコを溶かす

    • 板チョコを細かく刻み、耐熱ボウルに入れる。
    • 電子レンジ(600W)で20秒ずつ加熱し、混ぜながら溶かす。
  2. 材料を混ぜる

    • 溶けたホワイトチョコに、コーンフレーク・マシュマロ・アーモンドを入れて混ぜる。
  3. 形を作る

    • スプーンでひと口サイズにまとめ、クッキングシートの上に並べる。
  4. 冷蔵庫で冷やす(15分~30分)

    • 固まれば完成!

★ポイント!
ラッピングすると、おしゃれなカフェスイーツ風に!
コーンフレークを砕かずに入れると、ザクザク食感が楽しめる!
マシュマロを入れると、ふんわり食感がプラスされる♪

 

 

 

 


③ いちごチョコディップ

いちごにチョコレートをつけるだけの簡単レシピ!
見た目もかわいく、フルーツなのでさっぱり食べられます。

★材料(10個分)

  • いちご … 10個(できるだけ小ぶりのもの)
  • 板チョコ(ミルク or ホワイト) … 50g
  • トッピング(アラザン、カラースプレー、ナッツなど) … 適量

★作り方

  1. いちごの準備

    • いちごを洗って水気をしっかり拭く。(水分がついたままだとチョコがうまくつかないので注意!)
  2. チョコを溶かす

    • 細かく刻んだ板チョコを耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで20秒ずつ加熱して溶かす。
    • 混ぜながら滑らかにする。
  3. いちごをチョコにディップ

    • いちごのヘタを持って、溶かしたチョコにくぐらせる。
    • チョコの量はお好みで。半分くらいが可愛く見える!
  4. トッピングする

    • チョコが固まらないうちに、カラースプレーやアラザンをつける。
    • ホワイトチョコを溶かして、スプーンで線を描くのもおしゃれ!
  5. 冷蔵庫で冷やす(約15分)

    • チョコが固まったら完成!

★ポイント!
チョコを2種類(ミルク+ホワイト)使うと、おしゃれ度UP!
ヘタを持って食べられるので、手が汚れにくい♪
冷やしすぎるといちごが傷みやすいので、作ったら早めに食べよう!


④ スノーボールクッキー

ホロホロ食感がクセになる簡単クッキー!
オーブンを使うけれど、混ぜて丸めるだけなので、小学生でも作れます。

★材料(約20個分)

  • 薄力粉 … 100g
  • 片栗粉 … 10g(入れるとさらにホロホロ食感に!)
  • バター(無塩) … 50g
  • 砂糖 … 20g
  • 牛乳 … 小さじ1
  • 粉砂糖 … 適量(仕上げ用)

★作り方

  1. バターを柔らかくする

    • 室温に戻したバターをボウルに入れ、砂糖と一緒に泡立て器で混ぜる。
  2. 粉類を混ぜる

    • 薄力粉と片栗粉を合わせ、バターのボウルにふるい入れる。
    • ゴムベラで切るように混ぜる。
  3. 生地を丸める

    • 手でこねすぎないように気をつけながら、小さく丸める。(直径2cmくらい)
  4. オーブンで焼く(160℃ で 15分)

    • 天板にクッキングシートを敷き、丸めた生地を並べて焼く。
    • 焼き上がったら、粗熱を取る。
  5. 仕上げに粉砂糖をまぶす

    • 仕上げにたっぷり粉砂糖をまぶして完成!

★ポイント!
片栗粉を入れると、よりホロホロの口どけに!
焼き上がりは少し柔らかいけど、冷めるとサクッとするよ!
粉砂糖は冷めてからまぶすと、きれいにつく♪


⑤ デコレーションマフィン

ホワイトデーらしく、かわいくデコれるマフィン!
シンプルなプレーンマフィンに、お好きなトッピングを乗せて楽しもう♪

★材料(5個分)

  • ホットケーキミックス … 150g
  • 砂糖 … 30g
  • 卵 … 1個
  • 牛乳 … 50ml
  • サラダ油 … 30ml
  • バニラエッセンス … 少々(お好みで)
  • 生クリーム、チョコペン、マーブルチョコ、アラザンなど(デコレーション用)

★作り方

  1. 生地を作る

    • ボウルに卵・牛乳・サラダ油・砂糖を入れて混ぜる。
    • ホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
  2. 型に流して焼く(180℃で20分)

    • マフィン型に生地を入れ、オーブンで焼く。
  3. 冷ましてデコレーション!

    • 焼き上がったマフィンが冷めたら、生クリームやチョコペンでデコレーション♪
    • マーブルチョコやアラザンをトッピングすると可愛くなる!

★ポイント!
ホットケーキミックスを使うから超簡単!
デコレーションは自由♪ お子さんのアイデアでアレンジしよう!
ラッピングするとカフェ風プレゼントに♪


4. かわいくラッピングするコツ

せっかく手作りするなら、ラッピングにもこだわってホワイトデーらしく!

個包装できる袋を使うと衛生的◎
リボンやシールでデコると、お店みたいな仕上がりに!
マフィンは透明カップに入れると、おしゃれ感UP!

100均でもかわいいラッピンググッズがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


5. まとめ:手作りお菓子でホワイトデーを楽しもう!

今回ご紹介した5つのレシピは、どれも小学生でも簡単に作れるものばかり!
お菓子作りが初めてのお子さんでも、親子で一緒に楽しみながら作れます。

手作りならではの温かみが伝わるお菓子で、ホワイトデーのお返しを特別なものにしましょう♪
ぜひお子さんと一緒に、楽しく作ってみてくださいね!

 

✨関連記事はこちら⏬

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com

www.harutasowaka.com