こんにちは!(^^)!
晴田そわかです。
今回の記事では
★読書感想文を書くのに何の本を読もうかと迷っている
★低学年の子どものおすすめの本を知りたい
★子どもに何かためになる本を読んでほしい
等のお悩みや希望をお持ちの方へ
≪低学年の児童にオススメの読書感想文用の本ベスト4:2021年度≫を紹介させて頂きます。
前回の記事では、
基本の読書感想文の書き方についてアップさせて頂いていますので、興味のある方はこちらからどうぞ。👇
- 🔲読書感想文の本を選ぶときのポイント!
- 🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱①『キャシーのぼうし―きぼうのものがたり』
- 🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱②『そのときがくるくる』
- 🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱③『エルマーのぼうけん』
- 🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱④『みずをくむプリンセス』
🔲読書感想文の本を選ぶときのポイント!
読書感想文用の本って、選ぶのがなかなか難しいですよね。
子どもが興味があって読みたい!という本が必ずしも感想文の書きやすい本であるとは限らないからです。
作文が得意で、読書が大好きな子どもであれば、どんな本をえらんでも良いと思います。そういう子どもさんは、自分の興味のある本を選んだほうが、より生き生きとした文章を自分の言葉で書くことができるでしょう。
しかし、作文に苦手意識があり、読書もそんなに好きではないという子どもさんは、ある程度感想文を書きやすいと思われるジャンルやストーリーの本を選んだほうが良いと思います。
特に低学年の子どもさんであれば、おうちの人がいっしょに選んであげたほうが、あとになってやっぱりこの本では感想文は書きにくかったということにはならず、確実です。
感想文が書きやすい本のポイントは大きく3つあります。
❶テーマが明確でわかりやすい本
フィクション、ノンフィクションに限らず、テーマが明確でわかりやすい本です。
とくに、低学年の子どもであればわかりやすい、ということはキーポイントです。
たとえば
『ともだちは大切』『ごみをすてない』『せんそうはだめ』『けんかはやめよう』
『いのちは大切』『勇気はすてき』『やさしさを持とう』『いじわるはだめ』
などのテーマが分かりやすいと思います。
テーマが2つも3つもあったり、複雑なものは選ばないほうが良いでしょう。
❷子どもと共通点がある本
低学年の子どもたちは、自分とより近い年齢の主人公が登場する話など自分との共通点がある人物や話に感情移入しやすいと言われています。
ですので、
子どもの年齢と近い主人公が出てくるお話や
学校生活を舞台にしたお話、
あるいは、友だちや動物とのかかわりをえがいたお話などはオススメです。
自分と共通点がある話であれば、自分と主人公をくらべて感想を書くなど、子どもが自分の感想や意見を書きやすくなります。
❸わくわく、どきどき、はらはら等の感動のある本
ふしぎな世界にまよいこんだり、
じけんが起こってどきどきさせられたり、
感動のあるお話は子どもが感情移入しやすいです。
主人公が冒険にいって、わくわくするような楽しい話でなくとも、
じんわりと泣けるようなお話でも良いです。
子どもが感動できるお話という点がポイントです。
感想文を書く際に、どの場面が感動したということをくわしく自分の言葉で書くことが出来るからです。
🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱①『キャシーのぼうし―きぼうのものがたり』
キャシーのぼうし―きぼうのものがたり
「がん」をわずらったぼうしが大好きな女の子キャシーが主人公の実話です。さいごまで生きる希望をうしなわなかったキャシーの感動の物語。
病気・いのちという重いテーマですが、大切な何かを学ばせてくれる作品です。
![]() |
【バーゲン本】キャシーのぼうし きぼうのものがたり (児童図書館・絵本の部屋) [ トルーディ・クリシャー ] 価格:715円 |
🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱②『そのときがくるくる』
そのときがくるくる
少年たくまは、ナスが大嫌い。いつも畑でナスを作っているおじいちゃんは、「いつかきっとそのときがくるからむりに食べさせちゃいかん!」と言う。はたして、たくまにそのときはやってくるのか?
好き嫌いをテーマにした子どもたちにとって、身近で読みやすい作品です。
読書が苦手な子にもおすすめの本です。
この作品は今年の課題図書にも選ばれています。
![]() |
価格:1,320円 |
🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱③『エルマーのぼうけん』
エルマーのぼうけん
つかまってしまったりゅうの子どもを助けにいく、主人公エルマーの勇気と冒険の物語。
1年生には少し難しいです。2年生におすすめの作品です。
128pと長く、読みごたえがあります。読書なれしている子、
ぼうけんもの、わくわくはらはらすることが大好きなお子さんにおすすめです。
児童文学冒険もののなかでも名作ロングセラーのひとつ。
![]() |
エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ) [ ルース・スタイルス・ガネット ] 価格:1,320円 |
🔲低学年におすすめの読書感想文用の本🔱④『みずをくむプリンセス』
みずをくむプリンセス
アフリカの水くみの少女を主人公にした実話を元にえがかれた作品。
蛇口をひねれば水の出るめぐまれた日本の生活とちがい、アフリカの生活はとても大変です。
「みずのたいせつさ」に気づかされる奥深く素晴らしい作品です。
こちらも2021年度の課題図書となっています。
異文化の生活の様子も知ることができる名作で、ぜひいろいろな子どもたちに読んでほしいと思います。
![]() |
価格:1,650円 |
では、
最後までお読み頂きありがとうございます(#^.^#)
感想文抜きにしても、子どもたちにおすすめしたい名作ばかりです(*^-^*)
次回は中学年におすすめの本も紹介させて頂きます。
読書に関する関連記事はこちら👇